放課後デイサービスってどんなん?

おすすめグッズ・情報発達支援

発達凸凹の息子が中学生になって本格的に
通うようになった放課後デイサービス。

平日は学校が終わってから17時~19時
土曜日や夏休みなどお休みの日は10時~16時
習いごと感覚で、週3日くらい通っています。

私も近くに施設があるのは知っていたけど
どんな活動しているのか
全く謎で、正直不安や心配が大きかったです。

でも見学に行って体験させてもらって
色んな資料を見て
子どもも通いたいと言ったので
通わせることになりました。

最初の不安や心配とは裏腹に
「自分の居場所」みたいで
似たような感じの子もいるので
すごく安心して通えているようです。

苦手な勉強も頑張っています!

やっぱり学校の集団生活だと
上手く周りと合わせられないとか
みんなと同じ行動が取りにくいなど
かなり頑張らないといけないのですが

放課後デイではコミュニケーションの練習や
「こんなときどうする?」といったシミュレーションの
練習プログラムもあるので訓練にもなっています。


先生方もすごく優しくて周りの子と合わなくて
無理することもなく自然に過ごせるようです。

他の運動系のデイも気になっていたけど
とにかく楽しく通っていたので
引き続き通い続けたいです。

特に夏休みは兄たちも塾や学校など
予定がバラバラなときに
夕方まで預かってもらえてほんま神!

働く母も助かっています。